アメリカ金融株第2四半期決算を発表|米国株のすすめ

株式投資のお話

JPモルガンチェース(JPM)、ゴールドマンサックス(GS)、バンクオブアメリカ(BAC)、ウェルズファーゴ(WFC)、シティグループ(C)、ブラックロック(BLK)がQ2決算を発表しています。

JPモルガンチェース(JPM) 2021年7月13日決算発表(Q2決算)

EPS:予想 3.09ドルに対し3.78ドル 〇
売上高:予想 297.1億ドルに対し305億ドル 〇
売り上げ成長率前年同期比-7.9%

EPS、売上高共に予想を上回る決算でした。

JPモルガンの日足です。決算を受けてもあまり大きな動きはありませんね。
どちらかというと下げですね。出来高は平均よりは少し高いくらいです。
まずは青の50日線を超えれるかですかね。

ゴールドマンサックス(GS) 2021年7月13日決算発表(Q2決算)

EPS:予想 9.85ドルに対し15.02ドル 〇
売上高:予想 121.7億ドルに対し153.9億ドル 〇
売り上げ成長率前年同期比+15.8%

EPS、売上高共に予想を上回る決算でした。

ゴールドマンサックス日足です。こちらも下げですね。
出来高も伴っていますが、20日線、50日線よりは未だ上にありますので、次は前回高値を超えれるかどうかでしょうか・・・。

バンクオブアメリカ(BAC) 2021年7月14日決算発表(Q2決算)

EPS:予想 76¢に対し1.03ドル 〇
売上高:予想 217.7億ドルに対し215億ドル ×
売り上げ成長率前年同期比-3.6%

EPSは〇 売上高は予想に届かずという決算でした。

バンクオブアメリカ日足です。決算を受けて出来高も伴って明確に下げてますね。
ちょっと金融株の中でも手をつけれなそうですね。

ウエルズファーゴ(WFC) 2021年7月14日決算発表(Q2決算)

EPS:予想91¢に対し1.38ドル 〇
売上高:予想176.9億ドルに対し202.7億ドル 〇
売り上げ成長率前年同期比+10.8%

EPS、売上高共に予想を上回る決算でした。

ウェルズファーゴ日足です。こちらは決算後出来高伴って上昇していますね。
他の銀行は下落基調ですが、いい感じですね♪

シティグループ(C)2021年7月14日決算発表(Q2決算)

EPS:予想1.88ドルに対し2.85ドル 〇
売上高:予想171.8億ドルに対し175億ドル 〇
売り上げ成長率前年同期比-11.5%

EPS、売上高共に予想を上回る決算でした。

シティグループ日足です。こちらも出来高ともなって下げてますね。他の銀行に比べると6月後半からの下げが顕著ですね。

ブラックロック(BLK) 2021年7月1日決算発表(Q1決算)

EPS:予想9.40ドルに対し10.03ドル 〇
売上高:予想46.1億ドルに対し48.2億ドル 〇
売り上げ成長率前年同期比+33.7%

EPS、売上高共に予想を上回る決算でした。

ブラックロックの日足です。こちらも下落ですね。決算の日近くまでずーと上げていましたね。
ここらで一休みですかね。

金融株は総じて高値圏内にあるなぁ・・・というイメージです。
バンクオブアメリカ以外は決算OKでしたが、全体的に下落気味ですね。
ウェルズファーゴとゴールドマンサックスはその中でも良さそうですね。

銀行株の場合は金利の上げ下げが重要なファクターになりそうです。金利上がりそうならポートフォリオに加えるのも良さそうですね。

そんじゃまた。

前回決算はこちら

ブラックロック(BLK),バンクオブアメリカ(BAC),シティグループ(C)第1四半期決算を発表|米国株のすすめ
ブラックロック(BLK),バンクオブアメリカ(BAC),シティグループ(C)第1四半期決算を発表
JPモルガンチェース(JPM),ゴールドマンサックス(GS),ウェルズファーゴ(WFC)第1四半期決算を発表|米国株のすすめ
JPモルガンチェース(JPM),ゴールドマンサックス(GS),ウェルズファーゴ(WFC)第1四半期決算を発表



コメント

タイトルとURLをコピーしました