誰でもできる!!食器棚の隙間を簡単修理 防虫パッキン付け替え方法

おすすめ情報

キッチンの食器棚の隙間があいている。

ホコリや虫が入ったら嫌だな。

隙間を埋めてる物が劣化してボロボロ落ちてくる。

この商品の名前はなんだろう?

主人が調べて買ってくれた。

今回はこれを付けてみよう!

使うのは自分たちだし、失敗しても気にしない(*´罒`*)

今付いているパッキンを外す

どこからどこまで付いていたかわかるように、鉛筆で印をつけておく。

タッカーの針もペンチで外す。

新しいパッキンを使う長さに切って付ける

粘着テープもついてるからそれだけでいいかと思ったけど、甘かった。

まるめて袋に入っていたから先に真っ直ぐのばしておけば良かった。

内側をタッカーでとめたらバッチリ。

扉の内側の丁番で調整

左右の距離、高さとかを丁番のネジをドライバーで回して調整する。

途中でよくわからなくなるけど、何回も扉を閉めて確認しながら根気よく。

完成

我ながらキレイにできた。

ちょっとひっかかる感じもあるけど、隙間があるよりいいってことで。

初心者でも1ヶ所あたり10分くらいでできた。

高い位置だと脚立に乗ってやりにくく時間かかったけど、簡単にできた。

使った物

防虫パッキン扉側用
ハサミ
鉛筆
ペンチ
タッカー
プラスドライバー

コメント

タイトルとURLをコピーしました