ピンタレスト(PINS)第2四半期決算を発表|米国株のすすめ

株式投資のお話

視覚的SNSサービスのピンタレスト(ティッカーシンボル:PINS)がQ2決算を発表しています。
(ピンタレスト同業他社:FB、ツイッター、スナップetc)

ピンタレスト(PINS) 2021年7月30日決算発表(Q2決算)

EPS:予想 13¢に対し25¢ 〇
売上高:予想 5.62億ドルに対し6.13億ドル 〇
売上高成長率前年同期比は+125%
MAU(月間アクティブユーザー数):予想4.54億人(前年同期比+9%)
※2020年の第4四半期は+37%成長、2021年第1四半期は+30%成長 従って+9%は著しく鈍化している。
2021年第2四半期の米国MAUは9100万人で、2021年の第1四半期の米国MAUは9800万人
つまり3か月で約700万人のアクティブユーザーを失っていることになります。
第3四半期ガイダンス:売上高は前年同期比+40%で成長する見込み
2021年7月27日現在米国MAUは-7%で推移、グローバルMAUは+5%で推移

EPS、売上高は〇、アクティブユーザー数が鈍化、もしくは少なくなっている。(エンゲージメントに苦戦)

ピンタレスト日足です。めちゃ下がってますね。
EPS,売上高と予想を超えましたが、やはりMAUつまり利用者数の鈍化が影響していますね。

利用者の定着、ファンを増やすということはSNSサービスでは非常に重要なファクターになると思うので、ここの伸び悩みがそのまま株価に影響して下がったと思います。

Q3はここら辺を盛り返せるか注目したいと思います。

ピンタレストは僕の嫁さんもインテリア等を見ている時に使っているようなので気になる銘柄の一つです。

そんじゃまた。

ピンタレスト前回決算はこちら

ピンタレスト(PINS)第1四半期決算を発表|米国株のすすめ
視覚的SNSサービスのピンタレスト(ティッカーシンボル:PINS)がQ1決算を発表しています。




コメント

タイトルとURLをコピーしました